目次
- 01セラミックにするメリット
- 02セラミックの種類
- 03治療の流れ
- 04セラミック治療の注意点
- 05まとめ
はじめに
歯のトラブルは誰にでも起こりうるものですが、虫歯や歯の欠損があると、口の中が不快で食事や会話にも支障が生じます。そのため、つめ物・かぶせ物をすることで症状を改善する人が多いですが、つめ物・かぶせ物にはいくつか種類があります。
その中でも、最近注目を集めているのが「セラミック」という素材です。今回は、セラミックのメリットや種類、治療の流れ、注意点について詳しくご紹介します。
セラミックのつめ物には、次のようなメリットがあります。
天然の歯に近い仕上がり
セラミックは、天然歯に非常に近い色合いや質感があります。
そのため、つめ物の存在を感じさせず、自然な見た目を実現することができます。特に前歯のつめ物に向いている素材です。
虫歯になりにくい
セラミックは、銀歯に比べて虫歯になりにくいと言われています。
銀歯は、時間が経つと歯との接着力が弱まり、できた隙間から虫歯が発生するリスクがあります。
一方、セラミックは使用するセメントにも差があり劣化がしずらく、ケアができていれば虫歯になりにくいのです。
金属アレルギーの心配がない
金属製のつめ物をすると、金属アレルギーを持つ人はアレルギー反応を起こすことがあります。アレルギーをお持ちでない方も、金属アレルギーの原因にもなりうるのです。
しかし、セラミックは金属を使わないため、アレルギーの心配がありません。
セラミックの種類
当法人のセラミックには、次の3種類があります。
ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミックは、金属よりも強度が高く、丈夫でありながら美しい見た目を保ちます。奥歯など負担がかかる歯におすすめの種類です。
オールセラミック

オールセラミックは、陶器の素材でできています。強い衝撃には耐えきれず割れてしまう事もありますので奥歯にはあまり適していません。
しかし、見た目はとてもきれいで周りの天然歯と同じ様な見た目で作ることが可能です。
ジルコニアボンド

先ほどご紹介した強度のあるジルコニアの土台の上に、見た目が自然なオールセラミックをかぶせた構造になっており、天然歯に近い透明感まで再現ができる非常にきれいなセラミックです。特に前歯などよく見える歯におすすめの種類です。
このジルコニアボンドは部分的なつめ物(インレー)はなく、かぶせ物(クラウン)のみとなります。
治療の流れ

セラミック治療は、一般的なつめ物と同様に、虫歯の部分を削り、被せる歯科治療です。
歯の形状やサイズに合わせたつめ物を作成するために、虫歯を除去後、歯科医師は歯型をとります。
その後、歯型から歯科技工士がつめ物を作成します。最後に、歯科医師は出来上がってきたつめ物をセットし、適合性を確認し、嚙み合わせの調整をし治療が完了となります。
セラミック治療の注意点
歯の治療をする時には、注意しなければならないことがあります。セラミック治療でも、いくつかの注意点があります。
保険適用外
セラミック治療は、審美治療になります。保険が適用されず自由診療となります。
保険適用の場合は、3割負担など治療費の一部を患者さまで負担しますが、自由診療の場合は、10割が患者さま負担として治療費用を支払うことになります。そのため、治療費用には注意が必要です。
割れる可能性
セラミックは強度が高いため、普段の生活で割れたりはしません。
しかし、強い圧力や衝撃を与えると割れることがあります。例えば、スポーツをするときや、硬い食べ物をかみ切るときには注意が必要です。
セラミックを使った治療をする場合、マウスピースの装着をご案内しています。
マウスピースは、患者さまの歯の形に合わせて作られます。マウスピースをつけることで、歯にかかる圧力や衝撃を軽減することができ、歯やつめ物を守ることができます。
メインテナンスは必要
セラミックは虫歯にならない、とご紹介しましたが、セラミック治療の場合でも、定期検診が重要になります。歯科医院で定期的に歯を診てもらうことで、虫歯の早期発見や、セラミックのつめ物の状態を確認することができます。定期的な検診を怠ると、虫歯の進行や、セラミックの割れなどの問題が起こる可能性があります。
まとめ

セラミックは、銀歯の欠点を補うだけでなく、見た目や機能性の面でも非常に優れたつめ物です。
また、金属アレルギーの心配がないため、アレルギーを持つ人にも安心して使用できます。
ただし、治療には注意が必要であり、保険適用外であることや、強い圧力や衝撃に弱く、割れる可能性がある為マウスピースの着用が必須になってくること、メインテナンスはしっかりとすることなどが挙げられます。
自分の歯や口内環境に合わないつめ物を使い続けると、アレルギーや口内環境の悪化を招く場合があり、虫歯の原因となることがあります。機能性の高いセラミックのつめ物で審美性も満足いく歯をキープすることが重要です。
定期的な歯科検診を受診し適切なケアをすることで、健康な口内環境を維持しましょう。